TOP >>NEWS

NEWS

連合兵庫女性委員会第19回総会

労働組合・職場・地域で男女共同参画をすすめよう!

連合兵庫女性委員会が第19回総会を開催

◆連合兵庫女性委員会(永井委員長:UIゼンセン同盟)は、11月28日(土)に、(財) 091128jyoseisoukai1281.jpg 兵庫勤労福祉センターで第19回総会をひらきました。
総会には、女性委員会役員をふくめ連合兵庫構成組織の男女組合員55名が出席し、性別や働き方の違いにかかわらず、一人ひとりの能力が発揮できる社会の実現をめざして、2010年度の活動方針の決定とともに第19期の役員
選出し、あらたな一歩を踏みだしました。

◆総会の第2部では、昨年に引き続き、出席者 091128jyoseisoukai1319.jpg の交流をはかるために「職場のメンタルヘルス」をテーマにした講演会を開催し、本年度は『パワー・ハラスメント ~ 加害者にも被害者にもならないために ~』と題して、社会保険労務士・キャリアコンサルタントの高見香織先からお話をいただきました。

 

  091128jyoseisoukai1328.jpg

◆総会は2部構成でおこなわれ、第1部は司会・進行の玉田副委員長(ゴム連合:ニチリン労組)の開会あいさつに始まり、主催者を代表して永井委員長(UIゼンセン同盟)があいさつに立ちました。

 

 

 

 主催者あいさつ

               連合兵庫女性委員会委員長
               永井 幸子(UIゼンセン同盟)

◆連合兵庫女性委員会第19回総会に、このように多数の皆 091128jyoseisoukai1279.jpg さまにご出席いただき、有難うございます。総会開催にあたり、ひとことご挨拶を申し上げます。

◆ただいまの時期は、労働組合にとって来年の春季生活闘争にむかって賃上げ闘争の準備や、各種要求をまとめる取り組みの最中かと思います。
 先日、私の出身組織が開催した集会に参加したおりに感じたことをお話したいと思います。

◆昨年来の不景気で、私たちを取り巻く経済状況は厳しくなっているわけですが、そのことについて、ただたいへんだと嘆くよりも、少し見方を変えて新たな視点で物事を見れば、新しいビジネスチャンスや新しい運動を生み出すヒントが見つかるのではないかということです。
 現在の移り変わりの激しい社会のうねりの中で、どのような「視点」をもって労働運動をすすめていけばよいのかを自分なりに考えて、3つの視点を挙げてみました。

◆まず一つ目の視点は、「労働組合の視点」です。
派遣切りなど非正規労働者の問題を目の当たりにした時、労働組合の存在をもう一度認識し、労働組合のありがたさをかみしめる必要があるのではないか。職場でおこった様々な問題については、組合をつうじて改善することが可能なのです。

◆二つ目の視点は、「女性の視点」です。
以前は、パートなどの非正規労働者=女性という見方が大半でしたが、昨年度より話題になった「派遣村」に集まっていたのは、ほとんどが男性でした。このことからも分るように、今は、雇用形態の上での男女差がなくなってきているようです。
 男女が同じテーブルにつく状況の中で、あらためて女性の視点からものを言う必要があるのではないでしょうか。

◆三つ目の視点は、「政権交代の視点」です。
皆さんご存知のように
この夏の衆議院議員選挙で、私たちの待ち望んだ政権交代が実現し、兵庫県からも、私たちの推薦した候補者全員が当選を果たし、民主党を中心とした政権が誕生しました。
 しかし、政権交代をしたからといって勝手に良くなっていくわけではありません。私たち労働組合が、声をあげていかなければ何も変りません。
 以前の政権与党には、労働組合の視点はありませんでしたが、現政権では私たちも与党の一員となるわけですから、労働組合の果たす役割は大きいと思います。

◆後ほど次年度の女性委員会活動方針を提案いたしますが、すべてがものすごい勢いで変化している今、悲観ばかりするのではなく、新しい時代をつくっていくのだという意気込みで、私たち女性委員会も新たな一年をおくっていきたいと思います。

◆つづいて、来賓として連合兵庫の森本会長がかけつけ、激励のあいさつを述べました。

連合兵庫あいさつ

 

連合兵庫会長 森本 洋平

 

091128jyoseisoukai1290.jpg ◆連合兵庫女性委員会第19回総会の開催を連合兵庫を代表して、心よりお祝い申し上げます。
 皆様には日頃より連合運動の中心課題であります、「男女協同参画社会」実現のため、その先頭に立って活動いただいておりますことに敬意を表すると同時に感謝申し上げます。

 

◆連合は今年結成20周年という節目の年を迎えました。
 今から20年前、1989年11月21日、当時の総評・同盟・中立・新産別が大同団結して労働戦線統一を目指し、「連合」が結成されました。
 それから、遅れること1ヶ月後の1989年12月22日に連合兵庫が結成されました。時あたかも、ベルリンの壁が崩壊し、東西冷戦が終結しようとしていた時代、日本国内は、バブル経済に浮かれていた時代でもありました。
 この労働戦線統一の大きな目的は二つあったと聞いています。一つは当時の「国際自由連合(今の国際労働組合総連合ITFCU)」に一括加盟することで、これは直ぐに実現できました。
 そしてもう一つは、日本に政権交代可能な政治状況を創る事であったと聞いています。そのことが、連合結成20周年という記念すべき年に実現いたしました。
 この「連合」結成に携れた諸先輩の熱い思いを私たちはしっかりと受け止めて、連合の役割を果たしたいと思います。

 

◆私が先日開催された連合本部の大会に出席したおり、来賓として政府より「鳩山総理大臣」「長妻厚生労働大臣」が出席されており、祝辞を述べられていました。
 このような超VIPの方々を1時間以上も拘束できるのは、「連合」だけではないかと思います。
 したがって、私たちが求めている政策制度課題、とりわけ労働法制については、より着実に前進すると思われます。ただし、国民に組合エゴと見られるようなごり押しでの政策実現ではなく、常に国民目線をしっかりと認識した上での政策実現でなければ長続きしないと思います。
 今後の国会動向に注目していただきたいと思います。これからは、私たちも今まで以上にしっかりとした視野で、政策実現に取り組んでまいりたいと思っています。

◆特に、あらゆる格差問題の解決には法整備が必要ですし、男女格差も然りであると認識しています。
 連合兵庫は、女性の地位向上や権利回復といった旧来の主張をしているのではなく、男女が同じ立場で参画できる社会づくりをめざしてまいります。ですから、「子育て支援」ではなく、男女協同参画での「仕事と子育て」ができる、「仕事と子育ての両立支援」を目指して活動を進めたいと思っています。

 

◆昨年の芥川賞受賞作品で、中国人作家ヤン・イーさんが書かれた天安門事件を題材にした『時が滲む朝』という本の末尾に、民主化を主導した教授が海外亡命から中国に帰る途中、息子からの手紙を読む場面が紹介されています。
 手紙には、中国に残された息子から父親に対する痛烈な批判と心情が書いてありました。
 「自分の家族も守れないあなたに、改革などと言う権利はない」と書かれています。
 労働運動も同じで、まずは私たち労働組合の役員からはじめなければならないだろうと、痛感させられました。

 

◆加えて、労働運動とは、非常に厄介な組織運動であって、非生産的な活動の典型のような感じがいたします。
 このことは政治活動も同じで、答えが数字出てこないことがほとんどです。そして私たちの思いとは関係なく、時代は容赦なく動いていきます。
 時は待ってくれません。持続することの難しさと忍耐力が要求されます。

 

◆本総会で、少しでも女性委員会活動の広がっていくことをご期待申し上げたいと思います。
 そして仲間同志の意思疎通と、シナジー効果がでてくることをご祈念申し上げまして、ご挨拶とさせていただきます。

◆つ 091128jyoseisoukai1295.jpg ぎに、木下幹事(JP労組)が、本総会に祝電・メッセージを寄せて下さった団体名等を紹介し、いただいた多数の祝電の中から代表して、●兵庫県知事 井戸 敏三 ●連合本部 総合男女平等局の祝電を披露しました。

 



◆つづいて総会議事にうつり、西嶋事務局長(兵教協:兵庫県教職員組合)が、2009年度の活動報告および2010年度の活動方針(案)の提案をおこない、いずれも満場の拍手で承認されました。

    ■ 2009年度活動報告 ■ 091128jyoseisoukai1299.jpg

       (内容省略)

  ■ 2010年度活動方針(案)の提案 ■

 

2010年度活動方針(案)

【はじめに】

 昨年の秋以降にはじまった世界的な金融危機は、日本の雇用状況にも大きな影響を与えました。とりわけ非正規といわれるパート・派遣・契約社員といった不安定な働き方を強いられている労働者の雇用を直撃し、首都圏では、仕事を失った人々を支援するための「年越し派遣村」ができるという異例の事態におちいりました。
 また、産休や育児休業中の女性に対して、本人に復職の意志があるにもかかわらず、使用者側が退職をせまるなどの法令違反も散見されました。このことは国がすすめている「ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)」等の施策に逆行するもので、社会問題にもなりました。
 一方で、2009年6月には、男性の育児休業取得促進や、子どもの看護休暇制度の拡充、家族の介護休暇の新設などを盛り込んだ「改正・育児介護休業法」の施行が決まり、女性委員会でも研修会を開催し、職場への周知徹底を推進しているところです。

 国政においては、8月におこなわれた第45回衆議院議員選挙で民主党が圧勝し、民主党を中心とする新しい政権が発足しました。
 兵庫県からは、連合兵庫が推薦する10名が当選し、今回はじめて女性の衆議院議員を国政へ送り出すことが出来ました。民主党政権には、働く者のために、安定した雇用システムや安心できる社会保障制度づくりなどの政策実現にむけて大いに期待したいものです。

 連合兵庫が本年12月に結成20周年をむかえるにあたり、これまで以に働く仲間の連携を密にしていく中で、1990年9月に「連合兵庫女性活動委員会」としてはじまった私ども女性委員会の活動も、先輩方の思いを受け継ぎながら、女性を取り巻く様々な課題について全力で取り組みます。

【2010年度活動の重点】

1.男女がともに担う労働組合をめざし、女性参画をすすめるための取り組み
(1)連合兵庫「第2次男女平等参画推進計画」(2006年11月より6年間の計画 巻末資料)を引き続き推進していきます。
 その中で、2008年9月に行なった「第4回男女平等参画推進状況に関する調査」の分析結果(別冊参照)にもとづき、連合兵庫「男女共同参画推進委員会」と連携をとりながら、推進計画の点検や見直しを行ないます。
 さらに、連合本部が取り組んでいる「ジェンダー調査」についても、実施をめざしていきます。

(2)連合本部・連合近畿地方ブロックと連携し、女性リーダーの養成講座、男女共同参画研修会等を企画・開催します。

(3)職場における男女平等意識の共有化をはかるため、6月を「男女平等月間」として取り組みをすすめます。(4)各種情報を共有し適宜発信ができるよう、連合兵庫ホームページおよびメール情報等を発信していきます。

2.男女平等参画社会推進のための政策・制度の取り組み
(1)男女共同参画社会基本法で努力義務となっている各市町での男女共同参画計画・条例の策定について、連合兵庫推薦の各級議員、および連合兵庫の各地域協議会と連携し推進します。
 そのため、各自治体を訪ねて県内市町の男女共同参画施策実施状況についての意見交換等を実施します。

(2)改正男女雇用機会均等法を職場に定着させ、男女間の賃金格差是正と均等待遇をめざすとともに、同一価値労働・同一賃金の実現をめざします。

(3)社会的な関心をあつめている選択的夫婦別姓制度の導入や、婚外子の相続分与における同等取り扱い、 離婚後300日以内に生まれた子どもの戸籍問題など、家族法を中心とした民法改正を求めていきます。

3.女性の権利確立とキャリア・アップにむけた取り組み
(1)働く女性の権利確立をめざす3月の「国際女性デー」、10月の「ディーセントワーク(働きがいのある人間らしい仕事)世界行動デー」、11月の「女性に対する暴力撤廃国際デー」等の全国統一行動に積極的に参加していきます。

(2)出産や子育て等の理由で職場を退職した女性が、再び働きやすい環境を整える必要性が高まっていることから、行政等とも連携し女性の再チャレンジ支援策の充実を求めていきます。

(3)職場における女性の仕事に対する意識向上のため、女性に特化したテーマ等の講座やセミナーの開催を企画します。

4.家庭的責任を持つ男女労働者の両立支援の推進
(1)改正された「育児・介護休業法」について周知・徹底をすすめるとともに、男女がともに育児・介護をしながら働き続けることのできる職場環境を確立するために、同法の内容をさらに充実させ、企業内の各種制度整備のための情報発信などをしていきます。

(2)労働者の「ワーク・ライフ・バランス」推進のため、連合兵庫・兵庫県経営者協会・兵庫県・兵庫労働局の四者合意による「仕事と生活のバランス推進事業」にもとづき設置された「ひょうご仕事と生活センター」を積極的に活用し、女性委員会の諸活動との連携をはかります。

5.連合兵庫女性委員会の組織拡大と交流の推進
(1)女性委員会の取り組みをすすめていくにあたり、連合兵庫の様々な取り組みに対して各構成組織の女性組合員の参加を求め、産業別の枠を越えた交流をすすめます。

(2)女性組合員が生涯を通じて働き続けることができるよう、メンタルヘルス等を含めた女性が抱える諸問題を研修のテーマに取り上げていきます。

(3)すべての連合兵庫構成組織からの女性委員会委員の選出をめざすとともに、役員体制の強化をすすめます。

★「ジェンダー調査」について
ITUCが、男女の不平等が根強く残っているアジア太平洋地域の国々に対するジェンダー(社会的な性別の差)の平等と、女性のエンパワーメント(女性の力を発揮すること、女性自ら発信すること)をすすめるための調査のこと。

※ ITUCとは?国際労働組合総連合のこと。(「連合」も加盟している)「1+1=女性の力」を労働組合への女性参画のスローガンとして提唱しており、一人の女性がもう一人の女性を組合活動へ誘い、さらに一人の女性執行委員がもう一人の女性執行委員を育て、女性の意見をどんどん組合活動に反映させ、要求を実現していくことをめざしている。

◆つぎに、女性委員会事務局が第19期役員候補者を発表し、出席者の拍手で承認されました。

  女性委員会第19期役員・事務局体制.jpg

◆今期で退任する役員6名の方々を代表して、2期にわたって幹事を務めた古林由美さん(フード連合:全森永労組阪神支部)より退任あいさつをいただきました。

退任役員代表あいさつ 

前幹事:古林 由美(フード連合:全森永労組)

◆わたしは、出身単組で執行委員になったのと同時に、連合兵庫女性委員 091128jyoseisoukai1304.jpg 会の幹事として就任しました。
 はじめは、何も分らないままに会議に出席していたのですが、回を重ねるごとに、女性活動をすすめていく上で多くの勉強をすることが出来ました。また、男女共同参画についても、言葉だけでなく、活動として実感することが出来ました。

◆今後は、一組合員に戻るわけですが、組合活動に疎遠になりがちな周りの女性組合員が多い中、興味をもって参加してもらえるような声かけや、私自身も組合員としての目線で意見を伝えることが出来ればと思っております。
 2年間、有難うございました。

◆第18期で退任した方々◆

副委員長  大上  渚さん(情報労連:NTT労組兵庫総支部)

任期 第18期   1年間

幹   事  竹中すみ子さん(情報労連:NTT労組兵庫総支部神戸分会)

任期 第15期 ~ 18期 3年

幹   事   前場 夕紀さん(基幹労連:三菱重工労組神船支部)

任期 第18期   1年間

幹   事  山雄 育美さん(UIゼンセン:神栄労組)

任期 第17期 ~ 18期 2年間

幹   事  高橋 ちえりさん(サービス・流通連合:コープこうべ労組)

任期 第17期 ~ 18期 2年間

幹   事  古林 由美さん(フード連合:全森永労組阪神支部)

任期 第17期 ~ 18期 2年間

今期で退任された全役員の皆さんには、たいへんお世話になりました。
有難うございました。

◆議事の最後に、岡松幹事(兵教協・兵庫県学校厚生会職員労組)が、総会アピール(案)を読み上げて提案し、満場の拍手で採択しました。

総会アピール(案)

労働組合・職場・地域で男女平等参画をすすめよ 091128jyoseisoukai1308.jpg う!

 本日、連合兵庫女性委員会は、第19回総会を開催し、2010年度の活動方針を決定しました。
 私たちは、本総会を通じ、労働組合、職場、家庭や地域で、男女平等参画をすすめることによって、性別・働き方の違いや、それぞれのライフスタイルに関わりなく、一人ひとりが能力を発揮できるような社会の実現に向けて、私たち女性自身の声を届けることができるよう、以下のことを確認しました。

 第1に、連合兵庫「第2次男女平等参画推進計画」にもとづき、全組織に対する統一目標である女性組合員比率に相当する女性役員の配置や、女性役員ゼロ組織をなくすことをめざします。

 第2に、改正男女雇用機会均等法および改正パートタイム労働法の周知・徹底をはかり、働く場における「格差」をなくすため、残された問題や課題把握につとめます。

 第3に、女性の就業継続や、男性の育児休業取得の促進をめざした「改正育児・介護休業法」が施行を控え、家庭的責任を持つ男女労働者をはじめ、すべての労働者の「ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)」推進について積極的に取り組みをすすめます。

 連合兵庫は、2009年12月に結成20周年の節目をむかえ、「平和・人権・労働・環境・共生」をコンセプトに、あらたな運動の第一歩を踏み出しました。
 私たちが待ち望んでいた政権交代も実現した今、女性委員会としても、これまで以上に女性たちの力を結集し、労働者が安心して暮らせる社会をつくっていきます。
 本総会で決定したことをそれぞれの職場に持ち帰り、本日参加された皆さん一人ひとりが多くの仲間に伝えること、そして、働き続けることに関する問題意識を高めていくことを通じて、男女がともに力をあわせて行動していきましょう。

2009年11月28日

連合兵庫女性委員会第19回総会

◆最後に、新委員長に就任した永井委員長が閉会あいさつに立ち、『今期の連合のスローガンは、「顔の見える活動」ということで、私たち女性委員会も、顔の見える活動、そして、女性委員会にしか 091128jyoseisoukai1303.jpg 出来ない活動をこの1年間に取り組んでいきたい。
 本日も多くの方々に参加いただいていますが、女性委員会の活動に参加すれば、何かを得ることができる、少しでもプラスになることがある、ワクワクできるというような活動を心がけていきたいと思っています。今後ともご協力をお願い致します。』
と述べ、総会の第1部を締めくくりました。

 

◆総 091128jyoseisoukai1330.jpg 会の第2部では、例年、総会参加者の交流をはかることを目的に、それぞれの職場で活かしてもらえるよう「職場のメンタルヘルス」をテーマにした講演を企画しています。
今回は、社会保険労務士でキャリアコンサルタントの高見香織先生をお迎えし、『パワー・ハラスメント ~加害者にも被害者にもならないために~』と題した講演会をおこないました。

◆参加者たちは、とかく暗くなりがちな問題である職場でのパワー・ハラスメントについて、高見先生の軽快な語り口と、具体例を示しながらの分りやすいお話に、ぐんぐん引き込まれていました。

◆講演では、ワークシートを使ったセルフチェックや、参加者同士のロールプレイなどを通じて、セクシャル・ハラスメントと違って法的な定義のないパワー・ハラ 091128jyoseisoukai1325.jpg スメント行為を防ぐには、相手に対する先入観をなくすこと、自分がおかれている立場を客観的に見極めて上手に主張すること、日頃から職場の仲間を尊重したコミュニケーションを心がけることなどが重要だということを学び、誰の身にも起こりうるハラスメント行為についての認識を深めました。