TOP >>NEWS

NEWS

09春季生活闘争開始宣言集会

 雇用・賃上げ・景気回復へ 堂々と要求を!

2009春季生活闘争開始宣言集会ひらく

◆連合兵庫は、2月3日(火)、神戸市教育会館に構成組織・地域  協 090203syuntou01.jpg 議会役員180名をあつめ、『2009春季生活闘争開始宣言集会』を開催しました。

◆集会では、連合本部春季生活闘争方針と連合兵庫2009春季生活闘争方針の確認、および『連合兵庫2009春季生活闘争開始宣言』の採択をおこない、厳しい情勢下ながら雇用と生活を守るために全力で闘うことを誓い合いました。

◆開会あいさつ

連合兵庫副会長:中小労働対策委員会委員長
宮内 博文

  090203syuntou03.jpg 本日は冷たい雨が降っており、まるで今年の社会情勢を反映しているかのようです。

 連合兵庫では、1月20日に開催した中小労働対策委員会で本年の春季生活闘争方針を協議し、本日2月3日の執行委員会で確認しました。

 今、厳しい経済状況に加え、非正規労働者の問題など、我々労働者を取り巻く状況は、これまでにないほど深刻になってきています。

 各構成組織や組合の皆さんも、それぞれに要求実現にむけて取り組んでおられると思います。たいへんな状況ではあるが、2月末の統一要求提出をめざして闘いをすすめていただきたい。

 本集会では、昨年に引き続き、連合本部より團野副事務局長を迎えて連合の闘争方針について、また、連合兵庫の辻事務局長より『連合兵庫2009春季生活闘争・当面の方針』についてお話をいただき、意思統一を深めるとともに、われわれの団結につなげていきましょう。

 

◆主催者代表あいさつ

連合兵庫会長 森本 洋平

 皆さん、こんにちは、大変ご苦労様です。
今日は節分、春の足音とともに連合運動の最重要活動であり、日本と地 090203syuntou02.jpg 域社会の底上げを目指す、2009春季生活闘争を迎えようとしています。

 春夏秋冬、毎年季節は巡ってまいりますが、同じ季節は一度としてありません、今年の春は、いつもの春と違って、私たちにとっては大変厳しい真冬の状況下での交渉が予想されますが、厳しければ厳しいほど団結を強化し、周囲の情報に惑わされることなく、我々の意見を堂々と主張すべきであります。

 米国発の世界同時金融危機は、日本の実体経済に大きな影響を与え、企業決算は、幾度となく下方修正を余儀なくされています。
  雇用への影響も大きく、雇用調整による失業問題も顕在化しており、今後も深刻な状況が懸念され、取り巻く情況は益々厳しさを増しています。

 外需依存の日本経済の回復は、内需の拡大であることは言うまでもなく、内需拡大の決め手は個人消費の回復であり、可処分所得を増加させることです。
  しかし、日本の現状は個人消費が低迷したままであり、2009年度予算案は高額所得者、企業支援強化の傾向が強く、個人消費拡大は期待できません。

 一方で、企業の経営感覚はシュリンクしてしまい、雇用を減らし、賃金を押さえるという感覚に流され、個人消費拡大や景気回復を視野に入れていません。
  このような、政府や経営者の対応では、景気回復は望むべくもありません。
 今こそ、経営者はミクロの論理に埋没することなく、日本経済全体を考えるマクロの視点が必要であり、人件費コストの削減だけで乗り切ろうとしていることは、断じて認めるわけにはまいりません。

 おそらく、労使交渉において、経営側は「マクロの経済対策を企業に言われても対応しかねる」と逃げることが予想されますが、今春闘は如何にして、経営側をマクロ論議の土俵に上げるかであり、議論を転換させてはなりません。

 今、経営者は何を望んでいるのか問うべきです。
  今の状況に「座して負のスパイラルによる自滅を待つのか、労使の協力によって持続可能な好循環型社会を創ろうと考えているのか」勇気を持って判断すべきときであると思います。

 今ひとつ問いかけてほしい。
  企業は何に対して責任を負おうとしているのか。
  おおよそ日本の経営者に、「どのような経営をしようと考えていますか」と問えば、必ず「企業価値を高めるような経営を目指したい」と答えます。

 そうであるならば、企業が責任を負うプライオリティーはどうなのか、お客様・社員・株主・社会等、どうもこの順序がおかしくなっているように思います。
  新自由主義なる経済運営になったころから、株主至上主義、拝金主義になってしまい、日本経営の良さである「人」を大切にしなくなってしまいました。

 順序は、①にお客様、②に社員、③に社会、④番目か⑤番目に株主がくるんでしょう、何故ならば最後に会社を支えるのは、社員・組合員だからです。
  会社の不始末に株主が出てきて、謝っている姿など見たことがありません。非正規社員も含めて「人」への投資を怠り、会社の仕事を忘れてマネーゲームに走った企業の顛末は、マスコミ報道のとおりです。

 経団連の言う、「雇用か賃上げか」というのはミクロの論理であり、二者択一の押し付けは間違いで、新たな展望を開くことが今春闘の戦いでもあります。
 われわれは、「雇用も賃上げも」で要求しています。
  賃金カーブ維持分を確保した上で物価上昇に見合うベアによって、実質生活の維持・確保をし、経済回復と内儒拡大につながる、成果配分を目指しているのです。

 連合兵庫は、まじめに働く者が報われ、公正・公平な労働と、安心・安全・信頼の社会の実現を目指し、年間収入の維持・向上とともに、新たなワークルールの確立と労働時間の短縮を要求して、力強く戦いを進めてまいります。

 特に、中小・地場共闘を強化する中で、従来からの取り組みを進めていくことと同時に、個別の労使協議の枠にとどまらず、国民運動的な取り組みも視野に、3月7日の「春闘総決起集会」を山場として、盛り上げてまいります。

 今日から、本格的な戦いがはじまります。
  職場・地域はもとより、全構成組織・地域協議会を中心に戦いを巻き起こし、さらには連合兵庫非正規労働センターや、友誼組織との連携など、全ての働く仲間と連携を深め、最後まで戦い抜くことをお誓い申し上げ、連帯のご挨拶とさせていただきます。
 
ともに、頑張りましょう。

 

◆連合2009春季生活闘争について

 2009年・連合「春季生活闘争・闘争方針」

 ◆連合副事務局長 團野久茂

1.2009年春季生活 090203syuntou04.jpg 闘争に臨む要求と取り組みの考え方について
  (1)2009春季生活闘争の取り組み姿勢と機能強化
  (2)2009春季生活闘争に臨む基本的な考え

2.生活・雇用の実態と取り巻く情勢
  (1)
米国金融危機の実体経済への影響拡大とあるべき対応
   ①実質経済成長率の推移
   ②主要項目の実質GDPに占める割合
   ③交易条件指数の推移
   ④消費者物価と企業物価の動向(前年同月比)
   ⑤品目の年間購入頻度別物価の指数
   
⑥完全失業率と有効求人倍率の推移
   ⑦マクロの労働分配率の動き
   ⑧マクロ分配の動き
   ⑨大企業の付加価値分配の推移
   ⑩規模別一人あたり人件費と労働分配率の推移
   ⑪企業規模別所定内賃金の推移
   ⑫初任給の動き
   ⑬賃上げ率と(物価上昇+実質GDP)の推移
   ⑭所定内賃金水準の推移とピークからの低下幅
   ⑮賃金カーブ維持の現状
   ⑯正規労働者と非正規労働者の推移
   ⑰年収分布の動き
   ⑱雇用形態別の年間収入
   ⑲貯蓄ゼロ世帯の推移

  (2)日本経済・社会の抱える課題と労組の役割(日本再生のシナリオ)
   
①中間層の復元で経済社会の安定を
   ②賃上げによる消費の回復を
   ③将来不安の解消
   
④ミクロからマクロへ
   ⑤産業力の復活
   ⑥労使対話の重要性

3.2009年版・経団連「経労委報告」に対する反論と見解
  (1)
09年版・経営労働政策委員会報告の内容(労使一丸で、さらなる
    飛躍に挑戦)
  (2)
今次の経労委報告に対する「連合」見解(連合白書を参照)

4.2009春季生活闘争方針の具体的な取り組み課題
  (1)
政策制度の課題(最低賃金、派遣法改正、労働基準法、セーフテ
    ィーネットなど)
  (2)
賃金改定の要求、賃金水準重視、賃金指標の活用、格差是正の
    取り組み
(含む有志共闘やパート共闘)
  (3)
底上げをはかる最低賃金の取り組み
  (4)
ワーク・ライフ・バランスの実現、労働時間短縮の取り組み(含む割
    増共闘)
  (5)
適正取引の確立と公契約運動による公正労働基準の確保
  (6)
闘いの進め方(共闘連絡会議の設置など闘争体制の強化・見直
    し)

以 上


◆連合兵庫2009春季生活闘争について

 連合兵庫2009春季生活闘争・当面の方針【抜粋】

 提案者 連合兵庫 辻 芳治 事務局長

Ⅰ.連合2009春季生活闘争方針 (省略) 090203syuntou05.jpg

Ⅱ.連合兵庫の闘争方針と闘いの進め方

1.連合兵庫の闘いについて
 2009春季生活闘争は、米国発サブプライムローン問題に端を発した世界的な景気後退という環境下での闘争となるが、日本経済を内需型に転換し、その拡大をはかるために、物価上昇分も含めた賃金引上げ、その他労働諸条件の改善と格差是正、底上げに向けた取り組みが求められる。
 
兵庫県における経済雇用化状況においても、急激な悪化が見られるが、組合員の賃金引上げと非正規労働者への対応とをあわせて取り組み、安心して働ける、生活できる環境づくりが急務である。
 
連合兵庫は、連合本部方針に従い共闘連絡会議・中小共闘。パート共闘・割増共闘などの取り組みと、中小・地場労組の闘争支援に軸足を置いて、政策・制度要求の実現のための社会的アピールを強化し、積極的な闘いを進める。

2.具体的な労働諸条件の要求と取り組み

(1)賃金改定の要求と取り組み
 ●
賃金改善(賃金引き上げ)の考え方
 
ア)賃金カーブ維持分を確保したうえで、物価上昇(2008年度の見通し)
   見合うベアによって、勤労者の実質生活を維持・確保することを基本
   とし、マクロ経済の回復と内需拡大につながる労働側への成果配分
   の実現をめざす。
 
イ)中小・下請労働者の格差是正、非正規労働者の処遇改善や正社員
   化に向けて産別の指導のもと取り組みを展開する。

(2)中小・地場組合の賃金改善および賃金の底上げでの中小共闘の目安
  産別方針、地域の賃金水準などを踏まえ各単組における賃金分析結
  果に生活維持分
(物価上昇分)を加え、それぞれが、あるべき単組の
  賃金水準の目標を設定する。

(3)最低賃金の取り組み
  
法定特定最低賃金(産別最賃)の引き上げに結びつく企業内最低賃金
  協定を締結する。

(4)パート労働者等の処遇改善でのパート共闘の目安
  
連合本部2009パート共闘会議は、概ね低所得者が多いパートタイム
  労働者の生活防衛と雇用確保を、大きな柱として位置づけ、処遇改善
  に全力で取り組む。

(5)非正規労働者の処遇改善のための社会的キャンペーンの展開
  
連合兵庫非正規労働センターとの連携による取り組みを行う。
   
※シンポジウム、非正規労働者との意見交換の実施

(6)ワーク・ライフ・バランスの実現、労働時間短縮の取り組み
  
1)ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた労働時間の短縮
  
2)中期時短方針「最低到達目標」の達成に向けた取り組み

(7)割増共闘の目安(連合本部割増共闘)
  
割増率は、連合「中期時短方針」の目標(時間外50%、休日100%)
  の達成に向け、今次春季生活闘争においても共闘を立ち上げ運動を推
  進する。

(8)格差是正、底上げの進め方
  
1)適正取引の確立と公契約運動での公正労働基準の確保
  
2)全従業員対象の処遇改善の取り組み
  
3)地域における格差是正の取り組み
  
4)男女間の賃金格差の是正

(9)ワークルールの取り組み
  
ワークルールの確立に取り組み、法令を守り公正な働き方を実現する
  取り組みをすすめる。また、労働関係法制および非正規労働者(派遣・
  請負等・有期雇用契約労働者等)の課題に対する取り組みを進める

(10)通年取り組みの強化
  
職場点検活動・労働相談・不払い残業撲滅の取り組み・中期時短方
  針にもとづく取り組みについては、通年での取り組みとして強化を図る
 

(11)官公部門の取り組み
  
連合本部の公務員制度等改革対策本部を中心に官公部門連絡会と必
  要な取り組みを行う。

Ⅲ.連合兵庫の具体的な取り組みと行動について

1.2009連合兵庫中小共闘センターの設置について

連合兵庫春季生活闘争本部のもとに、構成組織の自主的な参加による「中小共闘センター」を設置する。中小共闘センターは、地域ミニマム運動課題の徹底と賃金集計、各種情報提供やその共有化を行いながら中小・地場労組への闘争支援を行う。
 
①中小共闘センターの構成について
  
構成組織のエントリー方式および中小労働対策委員会構成委員での
  構成とする。
 
②構成組織のエントリーについて
  
各構成組織に中小共闘センターへの登録を要請する。

2.2009連合兵庫パート共闘組織の立ち上げ
 
①中小共闘センターとの連携をはかるためエントリー方式での登録を要
  請し、情報の共有化をはかる。

3.当面の具体的取り組みと行動について
 
(1)2009春季生活闘争開始集会
   
2009春季生活闘争の開始宣言集会
   
と き  2月3日(火)15:00~
   
ところ  神戸市教育会館(大ホール)
   
内 容  2009春季生活闘争の取り組みについて
    ※各地協での研修会、共闘体制の設置 2月上旬~  2月3日
     (火)~2月中下旬

 (2)「なんでも労働相談ダイヤル」春季生活闘争強化月間
   
2月を強化月間とし全国一斉相談【2月14日~16日】にあわせ集中
   期間の設定
  
連合兵庫非正規労働センターとの連携強化をはかり労働相談の実施
   1)実施時間 2009年2月11日(水)~2月16日(月)【6日間】
   
2)受付時間 午前10時~午後6時まで
   
3)設置場所 連合兵庫に専用電話を設置
   
4)相談態勢と相談員の要請
    
●相談員は、アドバイザー・中小労働対策委員会及び構成組織に登
     録を要請し、
連合兵庫に待機する。
      ※相談員の登録を1月末日までに行う。
   
5)具体的な宣伝活動計画と取り組みについて
    
●なんでも労働相談キャンペーンチラシ(本部作成:55,000部)
    ○新聞折込:チラシ(100,000部)を地域・部数を調整の新聞折込を
     行う
    ○チラシの街頭配布および宣伝車によるキャンペーンを各地域協議
     会に要請する
       
期間 2009年2月上旬~2月16日での地協での計画
    
●マスメディアによる宣伝
    
○記者発表:県政記者クラブ、新聞掲載、掲載記事として依頼する
 
   ○放送宣伝:サンTV等の番組に放映を依頼する

 (3)2009春季生活闘争総決起集会・全県一斉街頭総行動

  1)連合兵庫2009春季生活闘争・政策制度要求実現総決起集会
    
と き  3月 7日(土)11:00~
    
ところ  神戸 東遊園地
    
内 容  兵庫県中央総決起集会/デモ行進・街頭行動を行う
    
要請規模 2,500名

  2)交通運輸部門および連合兵庫非正規労働センターとの連携しての
   集会の実施
  
3)各地域協議会は、集会・街頭行動を3月7日を中心に各地協の実状
   に応じて行う
    
※3月7日(土)を中心に3月上旬

 

 (4)連合兵庫女性委員会・国際女性デー行動
    と き  3月7日(土)11:00~12:30
    ところ  神戸市東遊園地、三宮センター街東入り口付近
    内 容  3.8国際女性デー街頭アピールおよび啓発グッズ配布

 (5)連合兵庫青年委員会・2009春季学習会
    と き  3月14日(土)13:00~17:00
    ところ  兵庫県中央労働センター 1F・小ホール
    内 容  テーマ「はじめよう。仕事と生活のバランスUP」

 (6)多様化する働き方調査分析報告およびシンポジウム
    と き  3月28日(土)10:30~
    ところ  神戸市ポートアイランド・神商ホール
    内 容  報告・シンポジウム・非正規の人々と意見交換

 (7)春季生活闘争情勢報告
    
日 時 4月上旬
     ※連合本部春闘情報報告集会(3/31)を受けて激励行動を行う

 (8)各地域・地区一斉成組織激励行動
    
日 時 3月30日(第1次解決促進)~  
         4月13日(第2次解決促進)~
     ※各地協において、構成組合への激励行動

 (9)情報の発信について
  
①中小共闘センターによる賃金改定・労働条件改定情報を発信する。
  ②各地域協議会においても情報発信の立場から積極的な情報の発信
   を行う。
  
③連合兵庫情報発信について
    
2009春季生活闘争関係の情報発信については、連合本部および
    本部中小共闘センタ
ーの情報発信にあわせタイムリーな情報発信
    を行う。
      
1)賃金改定・労働条件交渉関係
       
連合本部 3月中旬~末  4月上旬   4月末
       
連合本部中小共闘  3月中旬以降本部共闘センターの日程
     
  連合兵庫 3月中旬より随時
  
④連合兵庫非正規労働センター
    
当面は、FAXでの情報発信(2月)
    非正規雇用に特化した専用ホームぺージによる恒常的な情報発信
    を行う(3月末~)

以上

 

 ◆連合兵庫2009春季生活闘争開始宣言

 JAM山陽 東洋機械金属労働組合
 
切山 義行

連合兵庫2009春季生活闘争・闘争開始宣言

090203syuntou06.jpg  米国発の世界同時金融危機は、すでに日本の実体経済にまで大きな影響を与えており、企業の決算は下方修正を余儀なくされている。
 雇用への影響も甚大で、とりわけ非正規雇用の雇い止め、失業問題が顕在化し、さらに深刻な状況になることが懸念されており、2009春季生活闘争を取り巻く環境は、厳しいことが予測される。

 しかし、日本の景気回復の鍵は、内需拡大の成否と国民の不安を解消することにかかっている。内需主導型の日本経済への転換は、国民・勤労者家計の可処分所得を増加させていくしかない。
 しかも、現政府・与党の政策では、国民の生活を守ることは難しく、また、企業の緊縮型の経営感覚では、景気回復への道は、程遠いものになってしまう。

 こうした中、私たち連合は、2009春季生活闘争での労使交渉において、企業の短期的利益のみにこだわるミクロの論理に埋没することなく、雇用を守り、物価上昇に見合うベアによって、勤労者の実質生活を維持・確保することを基本とし、その上で、『希望の国日本へ』と舵を切る第一歩の闘いとしなくてはならない。

 また、国民生活全体の社会的不安を解消するため、連合の政策・制度要求の実現に向けた具体的な行動が求められている。

 さらに、連合が日本経団連と確認した「労使雇用安定宣言」を出発点とし、①非正規を中心としたセイフティーネットの再構築
  ②教育訓練と生活支援
  ③雇用の創出などの具体化をすすめるための活動
を展開していかなくてはならない。

 連合兵庫は、まじめに働く者が報われ、公正・公平な「労働」、そして安心と安全、信頼の社会を実現することをめざし、年間収入の維持・向上を要求し、中小企業労働者、非正規労働者等あらゆる労働条件格差の是正を要求するとともに、新たなワークルールの確立と労働時間の短縮を要求する。

 また、国民生活の安心・安定を取り戻すため、連合の政策・制度要求の実現へ向けて地域での社会的アピールの強化を図り、次期衆議院総選挙による政権交代の実現へ向け活動を継続する。

 今日から本格的な闘いがはじまる。
職場・地域から闘いを巻き起こし、構成組織・地域協議会を中心に連合兵庫非正規労働センターおよび地域の友誼組織との連携、また、パート・派遣で働く仲間を含むすべての労働者との連帯を深め、最後まで闘い抜こう。

 連合兵庫は、ここに2009春季生活闘争の開始を宣言する。

 2009年2月3日

連合兵庫2009春季生活闘争・闘争開始宣言集会

 
◆閉会・ガンバロウ三唱
090203syuntou07.jpg

森本会長が閉会あいさつに立ち、「希望の国日本へ、パラダイムシフトを実現させよう」と述べたあと、会長のリードにより参加者全員でガンバロウを三唱、春季生活闘争の成功を誓い散会しました。