TOP >>NEWS

NEWS

兵庫県労使懇談会

第18回兵庫県労使懇談会ひらく

春季生活闘争をめぐって厳しいやりとりも

080222rousikondankai005.jpg ◆連合兵庫は、2月22日(金)、神戸メリケンパークオリエンタルホテルで、毎年恒例の兵庫県経営者協会との労使懇談会をひらきました。

◆連合兵庫からは森本会長をはじめ、三役・顧問・担当部長ら24名が出席。県経協からは池田会長をはじめ23名。オブザーバーとして兵庫県から表具産業労働部長をはじめ11名が出席しました。また、会議終了後の懇親会には、井戸兵庫県知事、兵庫労働局から八田局長はじめ6名が参加。

◆懇談会は連合兵庫:森本会長と県経協:池田会長のあいさつで幕を開け、次いで連合兵庫:辻事務局長と県経協:中沢労務委員長から『2008年春季労使交渉について』それぞれの立場で基本方針を説明。辻事務局長は、連合中央の方針にもとづき、主に格差是正、非正規雇用者の処遇改善、残業割増率アップ、ワークライフバランスの問題について連合方針を説明、経営者側に対応を要請しました。

連合兵庫代表あいさつ

会長:森本洋平

<要旨>
◆実感なき景気拡大に象徴されるように、労働者の賃金は、勤労統計や給与実態統計を見ても下落しており、くわえて非正規労働者も増え続けています。
◆また、長時間労働も依然として改善されず、二極化・格差の拡大がすすんでおり、マクロで見た労働分配率は低下しつづけています。
連合は、格差社会からの脱却のために、賃金の底上げと格差是正に結びつく賃金改善、非正規労働者の処遇改善や正社員化、ワークライフバランスの実現に向けた労働時間の短縮、国際的に見て低すぎる割増率の引き上げ等に積極的に取り組むこととしています。
◆このような本部方針を受けて連合兵庫としても、労働分配率の反転と内需拡大のため、積極的な要求と果敢な交渉をしていこうと思っています。そのために、大手産別縦組織の交渉と、中小地場共闘の横組織の交渉とのコラボレーションによる相乗効果をめざしていこうと考えています。
◆先日、中央の労使懇談会がありましたが、本日は地方の立場で意見交換するわけですが、連合兵庫はあくまでも日本経済の活性化と企業の発展により自分たちの生活向上をめざそうとする、生産性3原則を支持する立場であることを申し添えまして、冒頭のごあいさつとさせていただきます。


◆その後、08春季労使交渉問題について自由討議に入り、連合・日本経団連の方針について意見交換しました。なかでも、労働分配率・残業割増率・中小企業対策の諸問題に関して、時節柄厳しい応酬がありました。

◆つづいて、兵庫県労使相談センターの好城代表委員から相談活動の報告があり、あわせて現在今後のあり方について検討中である旨が報告されました。

◆協議事項に入り、『兵庫県海外労働事情調査の今後の取り組みについて』県経協の熊谷専務理事から次の提案がありました。「労使による海外労働事情調査は、『ひょうご仕事カレッジ』の創設など多数の成果があったが、ともすれば実施前提で推移してきた面もある。そこで、この辺で一度立ち止まって、今後の調査活動のあり方について検討してはどうかと考える。したがって平成20年度は実施せず、活動のあり方について研究・協議し、来年の懇談会で結論を出したい」。この提案について懇談会で諮り、労使双方代表から「異論なし」との確認を得ました。